ちいちゃん姫さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

ちいちゃん姫さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
ちいちゃん姫 さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:55件
0
生地が甘めです。

アルネに行く度買ってましたが、自分でパン作りをするようになってから
ここの生地の甘さが気になるようになり、最近はほとんど買わなくなりました。
惣菜パンはまだいいのですが、食パンが甘いというのは
毎日のことなのでとても気になります。

菓子パン系の種類は多くて選ぶのは楽しいので
もう少し甘さを控えていただきたいのが唯一の希望ですね。

0
近くのカレー屋さん♪

自宅徒歩範囲内なので、たまに行きます。
…が実は私はここのカレー、あんまり好みではないんですよね。
スパイス具合とシャバシャバ感がどうも合わないなーという感じで。
でもどうして行くかというと、エビフライ定食があって、
このエビフライが美味しいんですよー。
切ったエビをまとめて大きなかたまりにしてるのですが、
そのプリプリ加減とタルタルソースが無性に食べたくなる時があって
夜にふらーっと行きますが、土日以外は値段のネックがあるのか
結構空いてます。
そう…カレーにしてはここは結構高額なんですよね。

私はほぼ100%このエビフライ定食しか食べないのですが、
カレーを食べた友人は結構お気に入りだったというので、
やっぱり味覚ってそれぞれ好みがあるんですね。

お雛まつりの時、勝山で聞いた話によると、
津山の木さんと器の面などでの協力関係にあるみたいです。
ここのお店、裏にギャラリーがあって、
器の展示会などアートなイベントをよく催されてるみたい。
そういえば奥様アート系な雰囲気の方ですわ。

0
ここは美味しい♪

お蕎麦は家族中で大好きなので、いろいろなお店に行くのですが、
近辺ではここのお蕎麦がピカイチだと思います。
我が家はここの常連というカテゴリーに入ると思うので、
奥様とも仲良くさせていただいてます。
ご主人はまさに職人さんという方で、
いつもこだわりのお蕎麦作りのことで頭がいっぱいという感じですね。
勝山の木をふんだんに使った店内共々
お客さんをお連れしても、皆さんに満足を与えられる信頼できるお店だと思います。

ただ天麩羅ものがなくなってしまい、いつも天ざるを注文してた私に
奥様が天麩羅なくなっちゃってごめんね〜
ってわざわざ謝っていただいて恐縮でした。

お値段はそれなりにしますが、県北にいらっしゃった時には
自分の舌でお試しされる価値のあるお店だと思います。

icon -
0
よく行きます♪

津山から自宅への帰り道によく通る場所にあるので、
こちらのお店にはよく寄ります。

最初は津山の友人からここのクッキーの詰め合わせをいただいたのですが、
バターが発酵の良質なもの使用だろうな〜というのがわかる
とても風味豊かなもので、以来私もプレゼントに使ったりしてます。
ただケーキの種類があんまり多いとは言えないかな。
場所柄激売れするわけでもないだろうから、
あんまりいろいろ作るってこともできないのでしょうが、
季節のフルーツを使ったものなど、もう少し種類が多いと選べて嬉しいのですが。
私は自分でスイーツを作るのが趣味なので、お勉強のためにも
定期的にいろいろなお店のをお試し購入してますが、
お店の雰囲気なども考慮して、ここは県北でお気に入り店のひとつです。
ですが、ガトーショコラはちょっとパサパサ感が強くて
私製作のものの方が旨いって、一緒に食べた友人もお世辞を言ってくれましたけど、
定番こそプロの技を存分に見せて欲しいところですね!

あと駐車場が店の前に頭から突っ込む感じになるので
出すときに本線の車を気にしながらっていうのが毎回ドキドキ。
まーマルイが道を挟んで向かいにあるので、
そちらに停めて歩いてもいいのですけどね。

0
キラキラものが豊富♪

母が孫の結婚式参列用のキラキラバッグを購入。
私も母と一緒に行ったのですが、
店員さんのくっつきすぎない接客が良かったですね。

エレベーターを降りて一番近い店ってことで、
何も考えずに入ったのですが、パーティー出席コーナーみたいな
キラキラしてる一角があり、そこへ一目散に。
手に取ってみるのもどうぞーって気軽にお勧めしてくれて
いろいろ実際に持ってみてました。
事前にネットでも目星をつけていた商品があったし、
ちょうど10%引きの日だということで、気に入ったものを購入しました。

鏡も店内に多いので、どこでも鏡に映して見られるというのもいいポイントです。

会員カードも進められましたが、会費がいるということで、
今後あんまり購入機会がないかな〜と思い入会しませんでしたが
よくお買い物される方ならお得だと思われます。

0
競合店がないというのが…

ほぼ毎日行くスーパーに隣接してる立地にある雑貨屋さんです。
ただ入ったのは5回ほどかな。
最初オープン日に行ったのですが、
その時のスタンプカードを巡るスタッフの対応がムカついて
以来急遽な雑貨プレゼントを探さなきゃならない時に仕方なく
って感じで行く程度です。
1000円で1スタンプなので、レジ精算で●960円だったりすると
もう少し何かを買うから待ってください
って言っても、レジを閉めたからダメってのたまわれました。

だけど大阪人の私はそんなことで引き下がれるわけはなく、
じゃー今の商品全部キャンセルしますわ
ってことで、今度は電卓片手にきっちり計算してレジに行ってやりました。
雑貨屋という商売柄、スタンプカードを発行していながら
融通が利かないでは済まされない対応だと思いますね。

オリジナルなものはなく、ネットで購入できるものばかりで
しかも普段はほぼ定価。
ラッピングは小さくても1個あたりいくらってお金取られます。
その割りに包装紙が若干おしゃれ?になる程度で
そのためにすごく時間がかかるし、自分でした方がよっぽど納得できますね。
地元の高校生なんかは結構便利に利用してるとは思いますが。

0
正直インパクトはありませんでした。

イオン津山の帰り道、偶然に横を通りかかり入りました。
閉店間際だったせいか、種類もあんまりなくて、
とりあえず残ってるものを全種類買ってみました。
どれもそれほどインパクトのあるものではなかったかなー
という印象です。
後で調べて岡山のリエゾンとの関連がわかりましたが、
私はまだ本家リエゾンのパンを食べたことがないので、
それはどうとも言えません。

お店のスタッフの方はとても感じがよくて、好印象でした。
早い時間にまた近くを通りかかったら、寄ってみようかな
って思っています。

icon -
0
働きが…

夜の食べ放題コースに行ってきました。
ちょっと贅沢に和牛しゃぶしゃぶコースにいたしました。
男性は2980円、女性は2580円ということで、
アメリカ産、豪州産の普通しゃぶしゃぶよりも1000円ほどアップ!
そっちを食べてないので比較はできませんが、
和牛は霜降りでお湯にくぐらせると脂肪分がチリチリになり食べやすかったです。
最初は牛と豚が半々に出てきて、追加分からお好みのお肉をだしてくれるので
私がブーちゃんはダメなので、追加分から牛のみにしていただきました。
肉薄すぎという評価もありますが、某有名しゃぶしゃぶ屋さんでも
冷凍したものを機械でスライスするので薄さはあんなものかと思います。
逆に分厚いと口の中でモゴモゴするんじゃないかな?
その分枚数を食べればいいので、そこは特に問題なし。

それよりもスタッフの働きぶり。
男性3人ほどががっつり仕切ってるみたいですが、問題は女性スタッフ。
みんなその日が初仕事か〜と突っ込みたくなるほど
何もしない…っていうのがとても気になりました。
レジが入り口にあるのですが、支払いのお客も入店のお客も、
みんなその入り口付近で、しばらくぼーっとしてなきゃなんないほど、
スタッフは誰もそこに注意を向けていないという始末。
私達が食事中にも、2組の家族連れが入店したにもかかわらず
自らスタッフにすいませーんと声をかけないと気づかれないって
いうのを見ました。

忙しくても暇でも、あの女子たちは同じ動きでした。
テーブルがいっぱい空いてても、新規のお客をどこに座らせたらいいか
自分で判断できなくて、少々お待ちください
ばかりを聞いた気がします。

さて肝心のお味ですが、ポン酢ベースとごまだれベースの2種類で
どちらもまぁまぁ美味しかったです。
個人的にはごまだれにニンニクのすりおろしや
入りゴマなどをトッピングして食べるのが好きですが、
もみじおろしとネギしか薬味はなかった。

お野菜はバイキング方式なので、自分で取りに行きますが
お肉はテーブルのベルを鳴らして持ってきてもらいます。
ここでも男性スタッフさんはお肉が1〜2枚になったのを見ると
追加お持ちしましょうか?って声かけてくれますが、
女性はどなたも空いたお皿をただひっこめるだけ
と、こういところもなんとも使えない感を醸し出しておりました。

ドリンクバーやらアイスクリーム6種類などもあり、
お腹いっぱいになりました。

0
近くの名所♪

隣町にあるので、遠方からお客が来たときにはよく連れて行きます。
お猿さんはエサの時間をメインにわらわらと山から下りてまいります。
木々が揺れ滝に風が流れこみ、そのざわーっとした瞬間が結構ぞくってしますよ。

工事をしていて入場できない時もあるので、
事前チェックされるのがよろしいかと思います。
また大雨の後などは、ここへ向かう道路が結構通行止めになってたりもするので、こちらもご確認を…
あと、ちょっと文章で説明しにくいのですが、
300円の入場料がもったいないと思われる方は、
滝を上から見られる場所があってドライブがてら山道を車で走ると、
偶然たどり着くというもともあるかと思います。
お猿も普通にいるので、ここを訪れるのが何度目かの方にはこちらのコースもおすすめです。
ただし道が狭いのと典型的な山道なのと、またすれ違う地元車は
じいちゃんばあちゃん運転の軽トラが多いので、
こちらがよくバックさせられます。

神庭の滝は真庭市がライブカメラを設置してるので、現在の様子がわかります。

0
かなり使ってたのですが…

お店の造りや雰囲気はお客さんを接待しても必ず喜んでもらえるので
使えるお店なのですが、コースの西京漬け、
人気あるようなのですが、お酒飲めない方はもとより、
ドライバーさんもホロ酔いになるんじゃない?
ってくらい酒がきつすぎかも…
私はアルコールは何でもOKな人ですが、
それでもこれはかなり酒を含めてすべての味が濃すぎるという感想です。

勝山観光に遠方の友人を連れてこられたら
辻本店で見学、お土産購入、西蔵でお食事というコースが結構定番
なんですが、ランチ営業のみになったり、夜の予約のみだったりと
営業形態がよく変わるみたいなので、
行かれる前には確認詳細電話必至ですね。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ