待ち覚悟で日曜ランチタイムに突入。
I組待ちで余所なら諦めるところ、画面にはS分待ちの表示。
ならばとボケェーって15分ほどしてたら、もう順番が回ってきたよ。
なるべく店員と客の接点を作らない。そうすれば回転率は上がり人件費は抑えられる。
効率化を突き詰めた外食チェーンのお手本ってな感じ。
おいしいものを食べさせていただいた、感謝とは少し違う。
きちんと作業されたものを食べ、お得感満足感を得る。
これが時代か。
寿司は全て小ぶり。エンガワとヤリイカがうまかった。
シャリがもう少しかな。米がボソボソ気味なのと甘味が勝ち過ぎ。
ま、タッチパネルをポチポチしながら「もうすぐ到着しまーす♪」のワクワク感は楽しいものだ。
シブガキ隊の「スシ食いねえ」とはかけ離れちまったな。
一年前、トイプードルを買いました。
二頭気に入ったトイプがいて少し迷いました。
娘は小柄なメス、私は活発なオスにインスピレーション。
応対してくれた店員さん(竹内結子似☆)がそれぞれの長所をやさしく説明してくれました。
賢くて丈夫に育つ(であろう)との言葉にひかれ男の子に決めました。
我が家の一員となって一年、病気やケガをすることもなく活発なよい子に育っています。
毎日、家族を笑顔にしてくれています。
以来、トリミングや買い物の度にお店を利用していますが、不満に感じたことはありません。
信頼のおけるお店です。
月イチぐらい、かき氷を求めて訪れる。
いつも「うまいなぁ」って食べてたけど、クリスタルレモンてな味に挑戦したところ大失敗。
シロップがジュレみたいになっていて、氷のフワフワ感とおもいっきりケンカしてた。
後日、福浜のお店(本家?)でかき氷をいただきました。
思わず「うまいなぁ」と声が出た。
三種類食べたが、どれもシロップの味がしっかりしている。
おまち堂の氷はこうでねえと。
ギフトってほどじゃないけど、ちょっとした記念日なんかのプレゼントに迷ったとき
母の日とか
出産祝いとか
三千円から五千円の予算でちょうどいい
看板商品のフレーバーティーを試飲させてくれるし、ラッピングも丁寧
店員さんは感じがよくて見た目以上に可愛く見えます
いかん、妻に感づかれてしまうっちゃ
週末
倉敷インターから南へ抜け、イオンやアウトレットパーク方面へ向かう車の列
ここは県内でも有数の飲食店乱立ストリート
寿司、焼き肉、ファミレス、ファストフードそしてラーメン店などなどなど
なにせ店が多い
にもかかわらず、コヤとイップウドウは常に行列が絶えませぬ
久々に訪れたコヤ
五組ほど待ちがいて
20分位で席に通された
白、赤、味噌をオーダー
店員さんは忙しそうながら、時々はスマイルもくれるし、不愉快な感じを受けない
清潔だし
きちんと教育されているのか、マニュアルが行き届いているのか
3品とも綺麗に盛りつけられて出てきた
三人で丼をとっかえひっかえしていただいた
おいしかったよ
味噌が意外にうまかったことに驚いた
欲をいえばスープの滑らかさか
食べ終わる頃に舌触りが悪くなってきた
概ね満足っす
7、8年前だろうか?
ふらりと訪れたことがある
店員が出迎えもせず、薄暗い店内、様々な料理が入り混じったような食欲を減退させる臭い
(ヤバいかも…)
3品ほど様子見で注文
どれも一口ずつ食べただけで店を後にした
それから時は流れた
おかコミに投稿があるということは未だ健在なのですね!?
閉店するどころか高屋にも店を構えたようですし…
不思議と生き残っているその理由が知りたい
二時まで開いてるのがホントありがたい
接客も素晴らしい
閉店時間間際だろうが、作業中だろうが、声をかけたら笑顔
速やかに対応してくれる
返却の不手際で電話連絡があった時も好印象だったよ
仕事帰りの深夜
客もまばらな広い店内でのんびりとCDや雑誌を物色するひととき
心の栄養補給
ただし土日の昼間はごった返しているのでNG
レンタルのレジには長蛇の列が…