プーチンさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

プーチンさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
岡山看板屋
userユーザー・クチコミ一覧
プーチン さんのクチコミ
1
クチコミ投稿数:111件
0
贅沢

年中新鮮なカニがいただける。旬は冬場かと思うが、暑い時期でも質が悪いと感じさせない。
かにすきのダシはとてもまろやかで癖がなく絶妙。ある程度腹が満たされた状態でもスッと入っていく。
グラタン、シュウマイ、炭火焼き…。カニが好物の私にとって、ストレートに喜びを与えてくれる店。
かに酢のタレは買うことができ、家庭でも道楽気分に浸れる。スーパーで普通に売っているカニも、このタレでいただくとグレードアップする。是非お試しあれ。

0
かなり使う

中のパン屋がおいしくて種類も多いのでよく利用しています。お気に入りのパンが安売りされているときは少しテンション上がります。2トレイ以上買うときに置き場に困るのが難点ですが…。
レジ係のおばさま方には好感が得られませぬ。買った品を雑に扱うし、言葉づかいも変に馴れ馴れしいです。客より自分本位の仕事振りですね。
そういえば、従業員(店長?)と思われる男性ですら、入り口ですれ違っても挨拶がないですね。
鮮度と品揃えが良いのにもったいないです。

0
気になっていた

中銀本店の斜め向かいにある。
一本630円の骨付き若鶏がメイン。というか、それしかない。
その割にはインパクトがない。タレは醤油とみりんを合わせたような素朴でサラッとした味。
塩こしょうの味付けもできるようだが、この鶏肉では魅力を感じない。
ややスモークチキンのような風味が感じられた。
やはり作り置きを持ち帰ったのがよくなかったのだろう。この手のものは焼きたてで皮のパリッとした感じと熱々の肉汁あってこそのもの。
レジの照明が暗めで小銭が見づらかった。

icon -
0
三門駅近く

踏切が近く交通量が多いため、店の前の駐車場には若干停めにくい。
入り口の黒板に書いてあるオススメ品は要チェック。まずハズレがない。
空いていることが多い。落ち着いて食事ができる。
肉質だが、脂がのっているのにくどくない。塩との相性がとてもよい。
生レバーうまい。
塩焼き盛り合わせを初オーダー。赤身が三種とタン、ミノ、レバーが入っていた。少量ずつ、いろいろ食べたい人にオススメ。
以前に子供を抱いて食事をしていると、店主らしきご夫妻が代わりに面倒を見てくれたことがある。子供を連れて行くだけでも嫌がる店が多い中、品があるのに気取らないところがよい。
私的にはNo.1の焼き肉店。

icon -
0
誠意ある

嫁さんは商人の時から大ファン。
昼の営業時間を少し過ぎていたが、店の前まで行く。やはり準備中の札がかけてある。駄目モトで扉を開けると、「どうぞ」。快く迎え入れてくれた。
他に客が二組。満足そうに食べている。
そば700円を注文。やはり魚介がかなり強い。好き嫌いが二分しそうな味。それだけにポリシーを感じる。
替え玉は細麺にした。始めのやや太めのほうが口に合った。
まごころこもった接客は、文句なく星五つ。
ごちそうさまでした。

0
釜飯

うどんも釜飯も味はそこそこ。ボリューム感がある。
うどん屋ならではの、良い意味での田舎らしさがある。
ワンカップ(日本酒)を再利用したグラスにお冷やが入っている。
立地がよく、土地勘のない人にも分かりやすいだろう。

0
何故たぬき?

混んでました。
たぬきの置物があるうどん屋、あちこちで見かけますが何か意味があるのかな?

食材の産地が掲示してある。既製品はメーカーの名が記されていて潔い。
麺の喉越し、甘めのツユともに良し。
ややクーラーが効きすぎ。寒がりの方は注意。

0
扉が重い

外観、内装ともにお洒落。トイレがとても広く、スタイリッシュ。
ケースには果実を使ったゼリーがたくさん並べられている。目に涼やか。
いちごショートやモンブランなどを買う。8品で3000円弱。店員さんのレジを打つスピードがやたら速い。
いちごパイの中のクリームがおいしかった。

0
客が減った

日曜日、午後2時を回っても待たされることが多かったが、空席が目立つ。
数年前、初めて来店した際は、ひと口目の吸い物の上品な味付けに唸り、寿司ネタの質の高さにも驚かされた。
以来、度々足を運んでいるが、かつてのような満足感はない。一般的な回転寿司レベルになりつつある。
お決まりのヒラメ、あさ茹でエビをいただき、最後はトロ鉄火巻き。おいしかった。
しばらく顔を見てなかった店長さんが出ていた。感じが良い。
津高にも店ができるようだ。

0
総社で

総社で一杯やるならここを外しては考えられない。
古民家の佇まいが居心地よい。接客も暑苦しくない。生中(一番搾り)380円は良心的。
最近、メニューが若干リニューアルしたようだ。骨付き鳥やセセリが加わっている。
サラダのドレッシングは家庭的で飽きのこない和風の味付け。お代わりした。
鳥スープの中に焼きおにぎりを放り込む。最高の締め。他店で飲んだ後、これだけをいただきに寄ったことも…。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ