![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
家族と食事会で。
二階の個室。居心地良い。
三千円のコース。大満足でした。
海老と黄ニラの春巻きが秀逸。麻婆豆腐は黒胡椒が効いてクセになる。
すべての料理を最後まで飽きることなく楽しめた。
ゆったりとしたペースで運んでくれるので、ゆっくり飲める。
紹興酒もうまい。
特別な食材や味付けではないが、余計にバランスの良さが際立つ。
言うことなしです。ごちそうさまでした。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
以前日曜日に行った時は繁盛してて並んで待った。
並ぶほどではない。
そう思った。
二度目の来店。平日の一時すぎ。とてもすいていた。同じ通りの麺や「哲」は車がたくさん停まってた。
カウンターの頭上にメッセージが書いてあるが意味不明。前回も同じことを思ったことを思い出した。
カフェにありがちな本タイプのメニュー。本にするほどのことはない。昼時には特に。
スープはすっきりした味。やや物足りない。麺はありきたり。正直、博多ラーメンの細麺って違いがあまり分からない。
無料の替え玉を頼む。高菜と紅しょうがで薄まった味を補う。高菜はうまい。メンマもうまい。
味、サービスともごく普通。こだわりが中途半端。印象に残る“何か”が足りない。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
店先にて食券購入。
カウンター10席ほどのコンパクトな店内。運良く待たずに座れた。
中華そばとつけ麺をオーダー。
あまりに早く出来あがらないところがよい。この少し待った感が食欲と期待を押し上げる。
中華そばが出てきた。丼がきちんと温めてある。見た目もキレイ。優等生的印象。
味はうまく表現できないが、美味い。バランスがよい。
普段はゆっくり食べる奥さんもピッチが速い。
続いて、つけ麺(大盛)登場。麺の極太に驚く。ここまで太いのはあまり見かけない。ツヤツヤでツルツルでモチモチ。
つけ汁にはしっかり魚粉が。薄くなく、濃すぎないタレのあんばい。
一気に完食しそうなところ、「割りスープお願いします」との他のお客さんの声。店のどこにもそんなことは書いてないが、せっかくなので真似してみる。つけ汁がそばのスープのようになって戻ってきた。
添えてあるレモンをも使いこなせば、二度ならず三度の味まで楽しめる。
リピート確実。
ご馳走さまでした。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
暑い。
冷たい飲み物欲しくなる。
ミサオ本店の場所よく分からない。
ほー、このモールに支店があるのか。
日曜日の午後で賑わっていた。買い物客が寄りやすい、絶妙な場所だ。しかし、この店だけをピンポイントで初めて訪れるには案内表示が足りないと思う。
メニューが豊富。ジェラートだけでなく、フロート、ジュース、スムージーなど。
ブルーベリーのスムージーは、乳臭さが気になりやや失敗した感が。
コーヒーフロートはおいしかった。
キャラメル味のジェラートは娘が独占したため、味見できず。
牧場経営型の商品は、自然を感じられる屋外でいただくのがベターかと。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
新しくてオシャレな一戸建てが立ち並ぶ住宅地にあります。
初めてでもスンナリお店に辿り着ける人は、かなり方向感覚に優れているかと。
たくさんのお客さんが帰った後に入ったので、一種類のランチしか用意できないとのこと。
了承して席に着く。壁がしっかりしているためか、周囲の会話がやたら反響する。
料理は癖がなくおいしい。シェフの愛情のこもった料理とホールのドライな接客にギャップが。
オバサン連中の憩いの場になってなかったら、また行きたい。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
男性意見。
三足千円のはそこそこです。
一足700円のくるぶし丈ソックス、星の刺繍入りが超お気に入りです。
穴が開かない。足を締めつけず尚且つズレにくい。デザインも好き。
洋服屋でついで買いすることしかなかった靴下ですが、コイツに惚れ込んでからはわざわざ靴下のために足を運んでいます。
買い物客の大半は女性ですが、抵抗ありません。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)