ポップが親切。シャンプーや薬、初めて使う商品にはとても参考になる。
欲しい商品のコーナーにスムーズにたどり着ける。自分がこの店に慣れたのか、ディスプレイが巧みなのかは定かでない。ただ、ファブリーズだけは毎回「あれ、どこだっけ?」となってしまう。なぜに?
3000円弱の貝印社製鼻毛カッター。重宝しています。
JR吉備線足守駅のまん前にあります。
スタンダードなたこ焼きが350円。ひと玉が大きくお箸でいただきます。(フワフワかつ重量感があり、爪楊枝だと食べられないでしょうね)
生地にもいい感じにダシが効いているし、ソースも美味しい。ひと舟に8玉入っていて、少食な人は満腹になるでしょう。
チーズマヨたこも食べました。350円。濃厚ですが癖になりそうな風味です。なんとなく、スナック菓子「カール」のチーズ味が思い起こされました。
お出汁やラーメンスープに浸して食べるメニューもありました。
美味しいたこ焼きを食べてもらおうとする思いが伝わりました。
4つ入りがあれば高校生などがもっと気軽に食べられるのでは?
家で作らず、お店でたこ焼きとなったら迷わずこちらに足が向きそうです。
昼食に入りたかった店がことごとく混んでいたので、徘徊の末に「なんとなく」入った。
イオン店は何度か利用したことがあり、そこそこだと思っていたので、まぁ大丈夫だろうと。
店員のかけ声がうるさい。客の入り具合により声の大きさを考えてほしい。
しかも、背後では水を用意するスペースで、皿やグラスをガチャガチャと補充してる。挙げ句、バイトの姉ちゃんがこぼれた氷をシンクに放り投げる始末。
隣の席のカップルは不潔。(関係ないけど)
料理はそこそこでした。ナスのアクがきつかったな。
ポイントカードを勧めるのに気持ちが入ってない。そんな態度なら勧めないほうが良い。
「俺もまるくなったな」。
イライラしても飲み込めるよ。
おかコミでパフェが高評価だったので、昼食とパフェ目的で訪れました。
数年前、お茶をしに寄ったことがありましたが、当時の記憶は曖昧です。ただ、入り口を入ってすぐの左側にチョコレートのショーケースがあるのはそのままでした。
入店しても店員さんの案内がないので疑問に感じ、店内を見渡してみると…。
席がない。
2月22日をもって、ランチの提供を終了したようです。
席があったと思われるスペースには、ゴルフ用品が所狭しと並べられていました。
ゴルフグッズの大半が派手でオシャレ? 一般のゴルフショップでは見かけない、いかにも女子ウケしそうな品々でした。
「聞いてないよ〜」。
携帯番号を入力して、予約状況や混み具合を把握できる機械が導入されていました。(情報古い?)
味へのこだわりはもちろん、新しいサービスの提供は、若いスタッフの頑張りがあるのでしょう。お店の勢いを感じます。
さて、ここのお店のお肉をいただくのは久しぶりです。今回は持ち帰りでした。店の中で待つ間、満席の店内には食欲をかきたてるにおいと、満足げな表情があふれています。うー、今すぐ食いてぇ。
つぼ漬けカルビ、ロース共にとてもうまかったです。もみダレ、つけダレがポイントなのでしょう。柔らかく、旨味が凝縮されています。
心ニクいサービスのカクテキもうまかったです。家で食べても文句なしのクオリティでした。さすがです。
個人的にラーメンの味はトップレベルの評価です。
醤油、味噌、つけ麺、どれをいつ食べても素直に美味しいと思います。
辛さが三段階から選べる唐辛子ラーメン? なるものを他のお客さんがお代わりしていました。まだ食べたことがないので次回の楽しみに。
お店の立地に難がありそうです。カーブと勾配が店に入りづらくさせているのでしょう。看板やありきたりなのぼりからも興味をくすぐられることは少ないと思います。そのためか、いつも空いているのでゆっくり食事はできますが…。
愛想のないご主人。いや、行くたびに素っ気なさが増しているような…。ただし、スープの味わいや盛り付けからは、丁寧で実直な仕事ぶりが伝わります。
ボリュームや味のインパクトを求めない、あっさり目のラーメンが好きな方にはオススメです。
日曜日午後二時。
七割が空席。まず活気がない。無駄にフロアが広く感じられる。
160円のドリンクバー。選択肢はたった五種類。回転レーンの外側の席から取りに行くのは至難だろう。
百円そこそこから五百円を越すものまで幅広い値段設定のネタ。
どれもマズくはないが、「ウマイ!」と舌が喜ぶものがない。こだわりが伝わらない。
かつてはフロアの中央に板場があって、威勢よく寿司が握られていた。鮮度の良さが感じられ、カニの内子や外子など印象的なネタもあった。
現在の席の配置になってからクオリティが落ち、客の入りも減った気がする。
三人で五千円弱。たぶんもう行かない。
あ、ソフトクリームはコクがあっておいしかった。
日曜日、遅めのランチで利用。
ビビデ時代には何度か訪れたので、少し懐かしい感覚に浸る。(そこが懐古か?)箱自体変わってないので、大きく様変わりした感がない。
アンティークというよりused、リサイクルショップで集めてきたような調度品。ソファー席に座るも、スプリングのくたびれた反応がモロに伝わる。
レトロランチ、カレーランチを注文。パサついたサラダ、主張のない味噌汁が届く。
メインのプレートにはクリームコロッケと鶏唐。表の黒板には酢豚とあったが?
コロッケは美味しい。
一方のカレーはというと…。オクラやナスが入った夏野菜カレー。季節感まるでなし。
建て付けが悪く、客が出入りするたびにドアが半開きになる。冷たい風がヒュー。寒い日だけに余計に気に障る。
最後に出されたコーヒーゼリーはおいしかった。
食事のためのリピートはない。
娘のバースデーケーキ、どこで買う?
昨年はここの苺ショコラ。
今年もあるかな?
無くても他に美味しいのあるはず。
ということで来店。
ホールの苺ショコラがあったので即決でした。
メッセージ入れたり、箱詰めするまでの手際がすこぶる良い。
チョコがうまい。イチゴがうまい。相まって更にうまい。
チョコレートケーキを進んでは買わない家族皆が一様に舌鼓。
知人の勧めとおかコミの評価で「さあ、行ってみよう」。
日曜午後一時。駐車場がないため、近くに停めて入店。すぐに座れないのも癪なので、一応予約を入れておいた。
落ち着いた店内。テーブルがピカピカ。客層もよく穏やかな気持ちになる。
安い。パスタ、日替わりのランチが880円と780円。スープ、サラダ、ドリンク、デザート付きで?
エビのクリームソースパスタ。蛯ちゃんがプリプリ。嫁はミルクの風合いが強すぎると言ったが、私は好き。
トマトクリームのオムライス。チーズの香りがちょうどよい。食べ進めてもくどさが出ない。娘も大満足。
単品でピザ、マルゲリータ(S)。生地良し、ソース良し。
生ビールまで飲み、三人で3000円しなかった。満腹。よい店だな。