![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](./img/emoji/F8D1.gif)
ってな感想です。緑の屋根が印象的な建物を入るとコーヒーの良い香りに顔がほころんでしまいました。 朝だったので店内は少し冷えていたんですが、膝掛けをサッと持って来てくれる心遣いが有難いです。
モーニングはトースト、目玉焼き、ベーコン、サラダ、手作りジャム、コーヒーと定番のものをいただきましたが、美味しかったですよ。また必ず寄りますネ。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](./img/emoji/F9EF.gif)
![](./img/emoji/F8D1.gif)
クチコミ見なかったら絶対気付かなかったcafeでしたね。備前市に居るのにリゾート地でお茶してる気持ちになりました。ハワイアンソングが店内に流れていて、心地良い光が差し込んで来てのんびり海を眺めながらケーキセットをいただきました。キャラメルマキアートは器が素敵ケーキは三種類から選べて、提供される時にはアイスクリームと一緒にお花が添えられてた
余りの可愛さに顔がほころびました
今度はランチで行ってみたいですね
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](./img/emoji/F9F1.gif)
![](./img/emoji/F9C3.gif)
週末、一番乗りでランチに行ってきました
ランチはご飯、酢豚、中華スープ、杏仁豆腐、じゃがいもとミンチのピリ辛炒め、カボチャの裏ごししたもの、レンコンのきんぴら、鮭フライとたくさんの料理がお盆に所狭しと運ばれてきました。どれもすごく美味しくて満足
食事が終わった頃を見計らって店員さんが温かいウーロン茶を出して下さいました。お客さんも続々入ってきて大盛況みたいです。店内も広くて落ち着きました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](./img/emoji/F9E5.gif)
三年前ぐらいに食べに行った時に美味しくて、その味が忘れられなかったので、今回すごく楽しみにしてました。肉うどん定食にしたのですが、うどん、おにぎり二個、味つき湯豆腐、たくあんで950円でした。うどんのだしが甘辛で美味しかったです。おにぎりも塩味が効いてモチモチ感があって良かった。開店時間より早くに到着したんですが店員さんが早めに中に入れてくれて嬉しかった。もちろん接客態度二重丸。自宅からかなり遠いのでなかなか来れませんが、無理してでも来たい味ですね
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)