最近少なくなりましたよね。こんなにコーヒーの香りが店内に漂っているお店なんて。
場所は変な所にあるのですが、お客さんは時間を問わずいらっしゃいます。モーニングによく行くのですが、先日はケーキもいただきました。ケーキは2種類あるうち、1種類が売り切れでチーズケーキしか選択できませんでしたが(笑)
コーヒーは本当に飲みやすいです。
おいしいです。オススメです。
味は洗練されていて、素材を生かすお味ですので濃い味がお好きな方、味の素の様なハッキリしたお味が好きな方には不向きかも知れません。純粋に、素材の味を楽しみたい方には受けるようで、少し華やかなマダムが多い気がします。
お野菜の味が濃くて、本当においしいです。
スープもお野菜の味がハッキリしており、ソースなどに負けていないお野菜の味は本当にくすぐられます。すごくシンプルな味なんですが、シンプルな味こそ楽しめます。ソースや香辛料に負けない素材が大好きです。
田舎のお母さんが作ったような濃い味がお好きな方は、2,000円のランチは高く感じるかも知れませんね。私は出す価値は十分あると思います。
こちらでデザートの盛り合わせをいただきました。
かなりおいしかったです!桃のコンポート、マカロンやアイスやいろいろカットケーキが付いてドリンクも付いて800円くらいだったでしょうか?あのボリュームに大満足でした。
マカロンは味の種類が何種類かあり、味によってはすごくおいしかったです!フツーの味のマカロンもありましたが・・・。
カフェスペースは本気でやっている感がないので、この辺りのマダムがアフタヌーンティーを楽しむ、そういったちょこっとスペースなんだと思います。客層がわりとこぎれいな方が多かったですね。
甘すぎず、でもケーキの味はしっかりしているのでケーキに食べ飽きた方向けかも。素材を生かすケーキをお求めの方にはいいかも、です。
やはりおいしい、みなさんご存じですよね^^
ただ駐車場が狭いです。出にくい、とめにくい。
警備員さんが立っている時もありますね。夕方にはなくなるので、早めに行かれる事をオススメします。リエゾン系のパン屋さんはそこらじゅうに出来たので、ここにはあまり行かなくなりましたね・・・
ランチは800円くらいだったでしょうか?
その金額でデザートまで付くなんて破格値だと思います。
結構ボリュームがあり、友人(女性)はごはんのおかわりをしていましたが、私はおかわりをしなくても十分でした。ご飯は少し少なめによそってありました。
創作中華で、ちょうど平島にあった彩鳳に似たお味です。
和風と中華のコラボ、と言った感じででしょうか。店内や器もアジアンチックでかなり和風に近いテイストです。
店内は狭く、昼時はお客さんが多いので少し待つかも。
駐車場は店の前に車2台くらい、あと道を挟んだ前の駐車場にも数台止められるようです。安いので、気軽に行けるランチですね。
日曜日の午後に寄りましたが、ガラガラでした^^;
土日はマックに押されてしまうのかな・・・。
100円シェーキを買いました。
パンプキンパイが好きだったのに無くなっていて、買うものがなくてナゲットとポテトとシェーキだけ買って帰りました。魅力あるメニューがかなり減っているのでなかなか足が向かないかも。
画像にあるのは夢二の生家で、何もないただのお家って感じですが、写真掲載のない「少年山荘」がかなり見ものです。夢二の住居だったそうですが、当時にしては洒落たデザイナーズハウスと言いましょうか、作りが凝っていてステキです。夢二の絵はあまり興味が無かったのですが、彼の生き様の資料を見てからはあの作品が出来上がる経緯がわかり、絵に興味を持つようになりました。
夢二ファン、絵に関心がない方でも楽しめる所だと思います。
オススメ!!!