新着クチコミ一覧 - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

新着クチコミ一覧 - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜

検索フォーム

ジャンル
エリア
並び順
new

新着クチコミ

0

園児くらいの子供が遊べる遊具やわりと大きな子供が遊べる遊具もあり、本当に広々とした広場があって景色を楽しめるベンチもあります。年齢問わず楽しめる公園だと思います。
水玉ブリッジラインや海、向こう岸に見える船(ボート?)が目を楽しませてくれます。視線が自然と園外へ向くので、公園を広く感じます。
日陰が少ないので暑い季節は帽子必須です。



(21/12/28(火) 00:27)
0

木が多いので暑い季節には木陰の下をずっと歩いて散歩できます。そして平坦なので楽に歩けます。平日の昼間でも誰かしらスポーツや散歩されてる方がいるので、町や民家から離れていますが安心感があります。私は散歩目的で1人で来ますが、他にも1人でぶらぶらしてる人はいるので居心地は悪くないです。
ただ1つ残念だなと思うのは、海の近くなのに海が見えないことです。



(21/12/28(火) 00:00)
0

こちらで育てられてる葡萄のシーズンは8月中頃から9月いっぱいだそうです。その頃に行くと、色々な種類の葡萄とレモンに出会えます。
以前ピオーネを1房こちらで買って食べたのですが、粒は大きく葡萄の風味も濃くとても美味しかったです。やはり大粒だと食べごたえがあって良いですね。
12月に食べたくなり買いに行ったけどシーズン外だった為、葡萄は買えませんでした。ただ、営業はしておりマスカットオブアレキサンドリアのワインをはじめ、岡山のお土産、フルーツのソフトクリームやジュースを頂けます。しかし冬には寒いメニューだし運転するので試飲も出来ませんでした。せっかく行ったのに残念、来年を楽しみにしてます!



(21/12/27(月) 23:09)
icon -
0

仕事で近くを通ったのでランチ帯に入店しました。
注文は、ワイルドステーキ150gにスープとライスのセット。
卓上にあるソースの種類が豊富で、嬉しいです。
今回はポットに入った定番のソースのみでいただきましたが、食べ比べるのも楽しそうです。
鉄板に残った油とライスを混ぜてガーリックライスにするのも美味しいんだそう、機会があればやってみたいと思います。



(21/12/27(月) 17:29)
0

プレゼントで貰って愛用しています
個性的なデザインもあり
マフラーは生地がしっかりしていて
割りと使える
時計安いのもありました
ポーチ気に入っていて
ずっと使ってます
店内は割りと広い
メンズとレディースあり



(21/12/27(月) 15:07)
icon -
0

マルナカ店内に本屋があるので、買い物ついでに書店へ寄れやすいです。店内で衣料品選んだり、本を楽しめたり、ダイソーに寄れてゲームセンターもあって、マルナカ中島店はほんとに過ごしやすくできてると思います。
以前、友人へプレゼントする物をマルナカ店内でぶらぶらしながら探し、なんとなく本屋へ入り、健康志向の本を見つけてプレゼントしました。スクワットをして老後も歩こう的な本だったと思います。友人へのプレゼントですが、友人とその親が老後も元気でいて欲しいなと思って選びました。物のプレゼントも良いですが、知識ややる気をプレゼントするのも良いなと思うのです。



(21/12/27(月) 00:22)
0

日帰り貸し切り温泉を利用しました
45分3000円でした
次は泊まりでいきたいな
温泉気持ちいい
駐車場が
離れてて
道路を渡って行くので面倒です
駐車場解りにくい
高級感ある宿ではないかなあ
接客は普通かなあ
土産コーナーは
少しだけありました



(21/12/25(土) 22:41)
0

やっぱり
チャー飯
美味しい♪
カウンター
テーブル席あり
何故か店員さんの名札に
何型が書いてある笑
ラー麺は
ゆず抜き出来る※



(21/12/25(土) 22:29)
0

燃料を入れたのですが、現金が1番安いようです。最初何も考えずにカード払いしようとしたのですが給油機の所に張り紙がしてあり、現金1L/159円、カード払い1L/163円とあり、カード払いだとかなり割高になるようです!この時バイクに乗っていたので少ない給油量でしたが、もし車なら20L入れると80円は高くなるのでよく確認して給油しようと改めて思いました。
翌日洗車に来たのですが、車体を拭く場所が隣接したスペースにあると最初気付かなくて、洗車して車体を拭かずに帰りそうになりました。洗車したら左に曲がると拭く場所がちゃんとあります。大丈夫です。



(21/12/25(土) 04:14)
岡山看板屋
facebook お問い合わせ