![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
前の方も書かれてますが、オーナーさんは、
ポンテ・ベッキオの山根さんの下で修行された方なので、
素材の使い方などかなりお勉強されたと感じました。
パンは奥様自家製だそうで、温かみのある美味しいパンです。
奥様はワインソムリエさんでもありますね、たしか。
私は最初は母と行ったのですが、
その日のメインにガーリックが使われていて、
ガーリックが苦手な母は困ってしまいました。
無理して食べてみようかとも言ってましたが、
私がお店の方に相談してみると、
ホロホロ鶏のジンジャー風味のものに変更していただけました。
母も大変満足しておりました。
アレンジの手際もセンスもとても良かったと思います。
それにしても岡山に来て思うのですが、
料理人の修行地が大阪っていうのが多いせいか、
ポンテの山根さんの影響力ってすごいなーということ。
ひさ田さんのオーナーさんもそうでしたし。
このお店へは私、女性とばかり来ていて、
先日ここの話を家で母としていたら、
そこにいた彼氏が俺も行ってみたい!と申しますので、
来月の23日か24日の今年のクリスマスディナーはこちらに決定です♪
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
スーパーの入り口はいってすぐのところにあるので、
結構繁盛しております。
家からはコンビニを除いて、一番近くにあるパン屋さんです。
ただスーパーの開店時間9時半と同じなので、
その日の朝食パンを買いにっていうことは無理ですね。
お店は小さいのですが、惣菜系の種類はなかなか豊富です。
ただ全体に生地が甘いです。
デニッシュ系はとことん甘くても良いだろうけど、
食パンが甘いと私はダメです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
ちょっと前、家の前にでて、ご近所さんと井戸端会議してたら
ゆっくり走ってくる車がいて、私たちの前で窓を開けて
【イルターボロ】っていうお店探してるんですが…
って仰るので、ちらっと車を見たらナビ付だったので、
ナビ上の目印を教えてさしあげました。
すると会議をしてたそのご近所さんがイルターボロを知らなかったので、
結局その人にも教えました。
地元でもやっぱりイタリアンということで、若い層を中心の人気です。
持ち帰りでピザをお願いできるので、人が集まるイベント時などには
持ち帰りをよく利用します。
ただここのブルーチーズは、ブルーチーズ好きなんですが、
私の口には合わないですね。
定期的にイタリア修行と買い付け?研修旅行に行かれるようで、
1週間以上お休みの時があるので、遠方からお越しの場合は、
電話で営業の確認されてからの方がいいと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
地元では美味しいとかなり有名なお店。
ただお値段はちょっとばかし高めだと思います。
年に数度は訪れますが、お味は変わらず食べやすいです。
おろしポン酢でいただくのもとてもあっさりとしてるし、
チーズのせは濃厚で満腹感満点だし…
ステーキは何日か前の予約で受けられてるみたいです。
難といえば、駐車場の形状が斜め止めしないといけないので、
しかも頭から突っ込む形になるので、
ワンボックスの車の男性が、一番奥の場所から出すのに、
5〜6回切り替えししてるところに遭遇したことがあります。
運転苦手な女性ならギブアップかもしれませんね。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
20時閉店の30分ほど前に入店しました。
店に入った瞬間の何ともいえない湯がかれた豚ちゃんの匂い、
私は実は豚ちゃんが苦手なもので、ウゥとなってしまいました。
相方は数回行ったことがあったようですが、
特に印象には残ってないってことだったので、
今回は私が行きたいと無理に付き合ってもらいました。
ラーメンと餃子を注文。
醤油豚骨ベースなので、あまりしつこくなくて食べやすかったですが
味の好みからいって、残念ながら常連さんになりたいほどではなかったです。
店内は常連さんがほとんどのようで、店主さんも奥様もよく話しかけられてました。
どちらかというと話しかけられたお客さんたちの方が大人しかったような(笑)
お店の雰囲気は良かったですよ。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
平日の昼過ぎだったので、3組ほどのお客さんと一緒に
ゆっくりといただきました。
なんせ営業時間が短いのでなかなか訪れる機会がなかったのですが、
新そばを味わえるこの時期を逃してなるものかと
車ぶっとばしてまいりました。
ざるそばも3種の挽きがあり、値段もそこそこ。
てんぷらはかき揚げも盛り合わせもいただきましたが、
どちらもサクサク!
忙しいときには断られるというそばがきもいただけて、
そば好きの私たちは満腹満足でお店を後にしました。
蒜山のここのお店は11/24までの営業なので、
以降に訪れる方は勝山の商店街の中にあるお店『九庵』で営業されるとの事です。
私は勝山の方が断然近いので、また訪れる機会が増えると思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
定期的に買いに行ってます。
先日日曜にも、ボジョレー解禁に合わせて、
カチョカバロを買いに行ってきました。
ブラウンスイス種の牛さんから作るチーズは濃厚であり、
風味豊かです。
幻と言われるモッツアァレラは何度か購入しましたが
癖がまったくなくプリプリです。
ただ最近はお店との契約がほとんどなのか、
モッツァレラだけは予約でも手に入りません。
またこれからお歳暮シーズンになると、何ヶ月待ちっていうこともでてくると思うので、
希望の方は早めに予約した方が良さそうです。
ラクレットは癖が思いっきりあるので、
ダメな方はまったくダメなのでご注意を…
ちなみに私は好き派、彼氏はダメ派です。
そして評価のマイナス1は、販売担当のここの奥様が
私が何度行っても、お初のような扱いをされるというのか、
友人への宅配も何度も頼んでるし、電話予約して取りに行って
名前も何度も告げてるのですが…
毎度そういう顔をされると、ちょっと寂しいですね。
それとチーズの食べ方を聞くと、
『決まった食べ方というのはないです。ご自分が美味しいと思う食べ方を見つけてください』
と冷たく言われるわれることもちょっとねぇ…
生産者さんなのだからお勧めの食べ方っていうのがあるんじゃないかと思うのですが。
そもそも牧場経営のおまけで、ちょっと一般にも販売してる
という感じですかね。
ただそんな仕打ちにも拘わらず(笑)やっぱり食べたいチーズなのです♪
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
何度か前は通っていたのですが、入ったことはありませんでしたが、
日曜のランチ、こちら方面に用があって、
彼とでかけたその帰り、11時40分頃に初めて入店しました。
私たちがその日最初のお客だったようですが、
少しするともう一組、そして12時を過ぎる頃には3組が続々とやってきて
あっという間に店内満席になりました。
私は日替わりメニューのチキンもも肉のトマトソースチーズ乗せを
注文。
彼はハンバーグを注文。
後からのお客さんは8割方がハンバーグだったような…
最初に暖かいジャガイモのポタージュスープがやってきて
それからご飯とプレートが運ばれてきました。
お味はどちらの料理もとてもソースの味が美味しくて
あっという間にペロリと食べてしまいました。
ただすごくお腹のすいた男性には、ボリューム面では物足りないかもしれませんね。
他にもカレーやパスタや洋食メニューがいろいろあるので
単品追加もいいかも…
1000円でこのお味なら、近くにお越しの際には訪れてみて損はないと思います。
あと予断ですが、お家側の庭に繋がれてたここん家のワンコ、
食後にちょっと遊ぼうと近寄ったけど、
吼えまくられてとっとと小屋に入ってしまい、
おまけに小屋からも吼えまくられて、
ワンコ大好きな私としては、ちょっと寂しかったっす。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)